2012年09月13日
トップでドーンっ
昨日は夜勤明けアオリイカを釣りに行ってきたのですが全日の雨のせいか濁りに加え水温低下……

好調だったアオリイカも昨日は足踏み状態でした……
水深8メートルから20メートル付近の各ポイントを流しても釣れることは釣れるんですがノー感じで後が続かない……
キョウヘイ君 も ぶーだい も苦しんでいた(>_<)
こんな時はこれでしょ!!
青物!!
コズクラ(ブリの幼魚)
ペンペン(シイラの幼魚)
トップでドーンって!!!!ボコボコ笑

ライトタックルで楽しめるから楽しすぎる!!
ぶーだい とコズクラ!!ダブルヒット!!

キョウヘイ君 シイラファイトシーン!!

アオリイカは渋かったが青物が楽しめたので大満足!!




好調だったアオリイカも昨日は足踏み状態でした……
水深8メートルから20メートル付近の各ポイントを流しても釣れることは釣れるんですがノー感じで後が続かない……
キョウヘイ君 も ぶーだい も苦しんでいた(>_<)
こんな時はこれでしょ!!
青物!!
コズクラ(ブリの幼魚)
ペンペン(シイラの幼魚)
トップでドーンって!!!!ボコボコ笑
ライトタックルで楽しめるから楽しすぎる!!
ぶーだい とコズクラ!!ダブルヒット!!
キョウヘイ君 シイラファイトシーン!!
アオリイカは渋かったが青物が楽しめたので大満足!!
2011年11月06日
ライトショアゲーム
ライトタックルで青物トップ♪
名前だけで んっ ってなるでしょう(^o^)
僕が6年前からこの時期限定でやってる誰もやってないマイナーなお遊び笑
簡単なゲームで興奮度マックスですよ〜
タックルは7フィート台のトラウトロッドに5〜9センチのペンシルまたはポッパーで水面をリズムよく引いてくるだけで……ドーンと水面割って青物が出てライトなタックルで後はあの引きを味わえるんですよね!
そして今日のマズメに半月遅れでようやく初物…
同僚達は東部へ走ったが僕はどうしてもホームで初物をかけたかったんですよね(=_=;)
さぁ釣行記
時間は6時半、フルキャストの着水点がうっすら見えるくらいの濃い霧が辺りを立ちこめている、
周りではカマスがよく揚がってるようで今日も駄目かなくらいの軽い気持ちでチャンスを待っていました、
例年なら青物は必ず回遊するのでマズメだけで面白い様に自分の操るプラグにアタックするのですが今年は異例で…
不安定な水温に加えカマスの大量発生で9月にあれだけいたメインベイトになるサヨリやイワシのストックもうまくいかずなかなか青物も寄らない、そればかりかナブラや鳥山もここ最近では全く見ないのです、
それでも小さな群れで単発ながらショアラインに入ってくるがワンチャンスのバイトを引けるか引けないかのタフゲームの日々…
しかし今日はここ最近では比較的ベイトが入ったみたいで所々でライズしている、こうなれば後は反応とタイミングが合えば確実。
まずは大きく広範囲をウォーキングで誘う、
1投目、早速後方から本命らしく食いあげてくるがミスバイト、
ダツを2本掛け本命をまつ…
右手沖でライズが始まる一旦沈んで再び始まりフルキャスト射程距離内、ピンで打ってワンアクションで水柱!!
ワンテンポ送ってフッキング!
そして今季初物がようやくセットフック!!
7.7フィートのトラウトロッドが大きく曲がり!
沈みテトラにグングン向かってくのがロッドに伝わる、これがこのゲームの面白さ!!
手前テトラポットに何度も突っ込むのをいなすのもこのゲームの面白さ!

そしてようやく初物となったサイズは小さいがサイズより価値あるゲームをできた事に嬉しさが湧いてきた。

50本まで後49本… 続きを読む
名前だけで んっ ってなるでしょう(^o^)
僕が6年前からこの時期限定でやってる誰もやってないマイナーなお遊び笑
簡単なゲームで興奮度マックスですよ〜
タックルは7フィート台のトラウトロッドに5〜9センチのペンシルまたはポッパーで水面をリズムよく引いてくるだけで……ドーンと水面割って青物が出てライトなタックルで後はあの引きを味わえるんですよね!
そして今日のマズメに半月遅れでようやく初物…
同僚達は東部へ走ったが僕はどうしてもホームで初物をかけたかったんですよね(=_=;)
さぁ釣行記
時間は6時半、フルキャストの着水点がうっすら見えるくらいの濃い霧が辺りを立ちこめている、
周りではカマスがよく揚がってるようで今日も駄目かなくらいの軽い気持ちでチャンスを待っていました、
例年なら青物は必ず回遊するのでマズメだけで面白い様に自分の操るプラグにアタックするのですが今年は異例で…
不安定な水温に加えカマスの大量発生で9月にあれだけいたメインベイトになるサヨリやイワシのストックもうまくいかずなかなか青物も寄らない、そればかりかナブラや鳥山もここ最近では全く見ないのです、
それでも小さな群れで単発ながらショアラインに入ってくるがワンチャンスのバイトを引けるか引けないかのタフゲームの日々…
しかし今日はここ最近では比較的ベイトが入ったみたいで所々でライズしている、こうなれば後は反応とタイミングが合えば確実。
まずは大きく広範囲をウォーキングで誘う、
1投目、早速後方から本命らしく食いあげてくるがミスバイト、
ダツを2本掛け本命をまつ…
右手沖でライズが始まる一旦沈んで再び始まりフルキャスト射程距離内、ピンで打ってワンアクションで水柱!!
ワンテンポ送ってフッキング!
そして今季初物がようやくセットフック!!
7.7フィートのトラウトロッドが大きく曲がり!
沈みテトラにグングン向かってくのがロッドに伝わる、これがこのゲームの面白さ!!
手前テトラポットに何度も突っ込むのをいなすのもこのゲームの面白さ!

そしてようやく初物となったサイズは小さいがサイズより価値あるゲームをできた事に嬉しさが湧いてきた。

50本まで後49本… 続きを読む