ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2012年09>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年09月26日

猿!!

北風ヤバイですね……

ウネリもひどいし釣りいきたいのに(>_<)




では今日は少しご紹介を♪♪




僕がサポートしていただいています、

TICT ( 林釣漁具製作所 )

の餌木をご紹介します♪


最近は富山のエキスパート ネイチャー斉藤さんがボコボコやっつけている餌木♪

ブログURL http://m0509.naturum.ne.jp/e1506541.html






そう!! 餌木猿


昔漁師さんが船から松明を落とし、それにイカが抱いたことから始まった餌木。

餌木 とは読んで字の如く 木 で作られたことから由来されています。

漁具製作所である林釣漁具製作所は一本一本、職人さんが削りあげ作りあげられます。

もちろん天然素材の木材ですがハヤシは桐へのこだわりです。

いくら湿気があまり通さず割れや狂いが少ない高級木材であれど天然素材の木材となれば、つまりが1つ1つ違い比重が変わります。

もちろんイレギュラーな動きやアクションやフォールが違いますが、もうひとつが桐材が持つ独特の柔らかさがアオリイカが餌木を抱いた時の違和感のなさ、
これが桐へのこだわりでもあるのです。


そして上記に述べたように天然素材には同じものは1つとないのです。
その為、職人が1つ1つ丁寧にウエイトを埋め込みバランスをとっていくこだわりです。

生地を貼り筆でペイントを施し職人手作りの出来上がる餌木猿に同じ物は2つとないとなり、ここにハンドメイドならではの味が生まれるのです。




この餌木猿、使用していただいたら現在販売されている多くの餌木のようなキビキビした動きはないと思うと思います。
大きく三回跳ねあげてフォールで釣れるとあってフォールでしっかり抱かせて下さい!!しかしそこがこの餌木猿の強さなのです!!

また動画などで説明できたらと思ってます。

多少お値段は高めの設定で県内はまだまだ販売店や販売数が少ないですが、四国 高知が生んだ温もりのあるハンドメイドの餌木猿を手に取っていただければと思います。



楽しさ大切さ……

きっと餌木から伝わるものがあると思います。







林釣漁具製作所ホームページ

http://ec-hayashi.com/


TICT ホームページ

http://tict-net.com/






  


Posted by tommy-tominaga at 23:52Comments(0)アオリイカ

2012年09月24日

価値ある1匹

朝、目が覚めると昨晩のお酒がまだ体内に残っている。



眠い目をこすり外を眺めると、ぶ厚い黒い雲から雨がパラついている。



カレンダーは9月23日…もう禁漁かぁ…

ここ数日の間で随分と涼しくなったもんだ、そしてあと1週間もすれば県内ほとんどの河川が禁漁をむかえる

トラウトシーズンの終わりだ。


ここ最近はあまり川へ出向く事がめっきり少なくなったが、毎年この9月に入ると、やはりトラウトが頭から離れない…




1匹のありがたさ……



トラウトと出会った頃、無我夢中で追いかけた日々が続いたのを覚えている。

イワナにヤマメ アマゴ ニジマスと釣れるものはとにかく渓流をは走りまわって釣っていた、価値なんて必要なかったし数を追いかけた。

何匹釣った!でかいの釣った!ってね…


今は渓流に行くとやはり価値や一匹にたいする思いを大切にするようになってきたように思える、数やサイズは関係ない。

緑に囲まれた大自然をゆっくり流れる流れを歩き自分の思うコースへルアーをトレースする、
鳥の鳴き声や渓流の流れる音が耳に飛びこんでくる…ゆっくり…ゆっくり…五感を使って徐々に自然のリズムと自分のリズムをリンクしていく。



そして手にしたトラウトを見て完結へと向かう。




今回も素晴らしいトラウトを手に出来た。

雨がポツンポツンと奏で、川の流れと妙にマッチしている、

目の前には大きな木々がオーバハングし、とろっとした流れが現れた。

高ぶる鼓動をおさえ、ゆっくりベールを返す…カチッ………



スッと送りこんだルアーは流れに乗り木々の下へと運ばれる。

ピッピッとこちらから誘う……





そしてやはりあった出逢い。



このホワイトスポットが綺麗に出ている。




パーフェクトなピンと立つ大きなひれ。





トラウトのかっこよさが引き立つ目、こちらをギロッと睨む目付きがたまらない。





鼻がツンッとし丸々とした体高があるイワナ









今釣行のフォト
























photo by tommy  

Posted by tommy-tominaga at 16:47Comments(2)渓流

2012年09月23日

ア~イヤサー!!

ア~イヤサー!!ア~イヤサー!!


この季節です!!



昨日は海老江曳山祭!!!


新湊の人間ですもん体内には祭の血流れてます!!



自宅も祭モードになってます♪♪

このお祝い事に出す玄関幕、




風に揺られる玄関幕を見ると、また今年もこの季節かぁ と思う大好きな一時。




写真は町内の西町山車 提灯山







やっぱ祭の日の酒は旨い!!




そして玄関幕が降ろされ祭の終わりを告げ、また普段の生活に戻る。

  

Posted by tommy-tominaga at 17:30Comments(0)マイフェバリット

2012年09月22日

そろそろだね

そろそろアジングモード♪♪


今期の春は凄まじかったですからね~

過去記事

http://tommytominaga.naturum.ne.jp/e1428603.html

http://tommytominaga.naturum.ne.jp/e1429647.html



まぁあんなのは期待してないですが色々試したい事ややらなきゃいけないことあるんで(^o^)v

ボチボチ寄ってきてほしいけどね♪♪


開発中のテストラインのプロトも届いたしテスト兼ねて徘徊してくるかな~♪♪




今期春に釣った45センチ アジの顔が自分の握り拳よりでかい笑




このサイズになるとアジの引きとはかけ離れた引きですが笑

タックルがタックルだから、まぁ凄まじいファイトでしたよ♪♪  

Posted by tommy-tominaga at 10:28Comments(4)アジ

2012年09月17日

ネイティブ

まだまだ残暑が残る中、古くからの仲間 けいちゃ と涼を求め県東部の里川へ訪れた。






県東部 里川

県内有数の数ある一級河川の1つの支流にあたり緑豊かな自然が残る山々を流れる。




久しぶりに訪れた河川、本当によく通った場所だった今は魚影も薄いが通い続けた時は本当に素晴らしく仲間との色々な大切な思いでが残る、

初めて訪れて8年は経つだろうか、相変わらず ゆっくり流れる時間や流れは変わらない、変わったとしたら淵や瀬といった渓魚が好む場所が浅くなったり消えかかっている事だろうか。

これはどこの河川でも見受けられる1つの問題で人間が作り出したものである、
上流域のダムや堰堤といった今やどこの河川にもある水害対策や発電目的といった生活をするうえで必要性の高いものなのかもしれない。


そんな刻々と変化する日々の中でも渓魚達の生きぬく力を偉大に感じつつも失われていくあの流れとなると何処か寂しく感じこれが現実となる、


この日も地元の方々が会う場所 会う場所で親切に話しかけてくれる、

暑いねぇ

釣れるか?

何釣っとるがけ?

川まで降り方わかるがけ?


ほんとうに暖かみのある話しで、ついつい僕らも立ち止まっては話しこんでしまう。

そんな会話から必ず出る言葉が、


昔は…。


昔はヤマメにイワナがいっぱいいた……といった話し。



この先どうなるのか僕にはさっぱりわからないし、これが現実と受けとめるしかないのが事実である。



ネイティブトラウト業界の低迷、

そんなの関係ない。


この先もずっと、これから生まれてくる子供達にもこの素晴らしい ジャパン ネイティブ 日本の自然が残っていけばいいのだが。




















※来年度から5つの河川でルアー(フライフィッシング別)での釣りが禁止されます。
1つに生育保護とありますが釣り人のマナーから生まれたものです。

この波は今後も色々な河川で始まることかもしれません、

残念な話しですが、こうなるのが当たり前だったのかもしれません。





またいつか思いでの地を訪れ渓を歩き、またこの地の渓魚達に会えるのを楽しみにしています。  

Posted by tommy-tominaga at 23:12Comments(2)渓流

2012年09月15日

動画だよ



先日しんちゃんから連絡を受け しんちゃん と ニノ と夜勤あけエギングへ出掛けた♪


なんか久しぶりにショアから狙った気分 笑



晴天中 笑いながら楽しむってやっぱ釣りは最高っすね!!




さて仲間の ぶーだい が何やら先日の釣行動画をYouTubeにアップしたみたい♪♪





かなりアットホームな動画なんで興味ある方は是非(^o^)v



http://www.youtube.com/watch?v=3JZwH1VF2qk&feature=youtube_gdata_player



アングラー tommy
撮影 ぶーだい  

Posted by tommy-tominaga at 01:38Comments(0)情報

2012年09月13日

トップでドーンっ

昨日は夜勤明けアオリイカを釣りに行ってきたのですが全日の雨のせいか濁りに加え水温低下……



好調だったアオリイカも昨日は足踏み状態でした……



水深8メートルから20メートル付近の各ポイントを流しても釣れることは釣れるんですがノー感じで後が続かない……



キョウヘイ君 も ぶーだい も苦しんでいた(>_<)



こんな時はこれでしょ!!


青物!!


コズクラ(ブリの幼魚)

ペンペン(シイラの幼魚)



トップでドーンって!!!!ボコボコ笑




ライトタックルで楽しめるから楽しすぎる!!



ぶーだい とコズクラ!!ダブルヒット!!




キョウヘイ君 シイラファイトシーン!!




アオリイカは渋かったが青物が楽しめたので大満足!!









  

Posted by tommy-tominaga at 22:55Comments(4)青物

2012年09月12日

仕事終わったぞ~

夜勤終わったぞ~~!!


今から キョウヘイ君ぶーだい とティップラン行ってきます♪





また後でレポートでも(^o^)v

さぁ~て釣るぞ~!!  

Posted by tommy-tominaga at 06:42Comments(0)アオリイカ

2012年09月11日

かっちょいい~!!


かっちょいい~!!渋すぎるぜ!!


喫煙者の僕は デザインに惹かれましたね笑 初めて煙草のデザインにコロッといったかも笑



そう!!


キューバの革命家でキューバ革命の伝説のヒーロー!!



チェ . ゲバラ



本名 エルネスト・ラファエル・ゲバラ・デ・ラ・セル ナ(Ernesto Rafael Guevara de la Serna、1928年6月 14日 - 1967年10月9日)は、アルゼンチン生まれの政 治家、革命家で、キューバのゲリラ指導者。









煙草自体は無香料 無添加のキューバ産の葉を使用しているみたいで僕には全然わからなかったが、煙草通の人に言わせれば 最高レベルの味 だそうだ。

赤 黒 白 とパッケージがあるみたいです♪








人生は一度 何か革命的な事できるならやってみたいもんです!!  

Posted by tommy-tominaga at 18:13Comments(0)情報

2012年09月09日

楽しかった~

行ってきたぜ~ティップラン!!!!



今期ようやくです(^o^)v



ティップ=竿先 ラン=走る このようにティップが入ったり戻ったりと微妙な変化を目で見て掛けにいく

数秒ない変化に反応できなければ釣果も激減、一瞬一瞬が勝負!!

これアジ釣りと一緒な感覚でしょうか、フワッて抜けたりプルプルティップが振れたりホンマにゲーム性が強くなんと言っても


超攻撃的 なイカ釣り!!




ティップで感じるそんなイカ釣りティップランは道具が超重要視されます繊細な感度のティップを装備したロッドです、こちらは現在各メーカーさんがラインナップしています。







そして今回はこのゲームに精通する大先生に勉強させてもらいましたが衝撃的でした…

攻めかた掛けかたどれをとっても攻撃的で無駄のない手返しとスピード感、
これがティップランの魅力だったのです( ̄▽ ̄;)



しかし僕は攻める釣りが大好きな超ドSタイプの釣人です笑

こんなの見たら感じないわけがない!!




自分なりにイメージと動きをリンクさせていく、

すると徐々に色々な掛け方がすこしずつ見えてきました。




今期初のティップランは目標をあげていましたがなんとか上回り大満足と言いたいとこですが、自分なりの満足できるアタリを掛けにいたったのは、ほんの数杯でした( ̄ー ̄)




この釣りの新たな可能性や発見もたくさんあった


ますます魅力的になった自分がそこにはいました!!



【 触るなら 掛けてみせよう アオリイカ 】




おあとが宜しいようなので ここまで笑



しかしなんか悔しい……




  

Posted by tommy-tominaga at 20:45Comments(10)アオリイカ

2012年09月08日

ガ~リガ~リ君っ!!

先日薬局行った時のお話し


ガリガリ君発見~~!!




手にとったがコーン入りの文字に勇気でませんでした笑



でも友人いわく旨いらしい♪♪


半分はポタージュにして食べようってなったみたいで溶かしたみたい笑


ただ溶かしてもコーンポタージュにはかけ離れた液体になったらしい笑


みなさんは真似しないように笑



だけど あずきバーは溶かしたら めっちゃ旨いらしい笑 ぜんざい そのものらしい笑
雪見大福にかけたらびっくりするくらい美味しいらしですよ笑




さて明日は今期初 ティップでラーンです♪♪


楽しみすぎるぜ!!


楽しみすぎて現在金沢に来ている笑


ホワイト餃子にきてます(^o^)v




帰りに24時間営業のフィッシャーズ行ってこよっと♪♪  

Posted by tommy-tominaga at 22:46Comments(0)report

2012年09月07日

久々のクロダイ

昨日は仕事帰りにエキスパートさんへ、


理由は10月7日 DAIWAさんが主催しますエギングパーティーへの参加(^o^)



絶対優勝してやるっ!!とかではなくて会社の仲間達とワイワイやるのが毎年の楽しみ♪


みんなで地方での釣り♪釣りを通して仲間達との時間を共有するって楽しいですよ。

もちろん大抽選会もあります♪これが超豪華なんですが僕は過去一度も当たったことないです笑

DAIWAさん今年こそは僕の番号呼んで下さい!!



さて今年は能登島だしまたワイワイガヤガヤ車で向かい楽しんできたいと思います♪



閉め切りは9月9日までですよ~♪
まだ若干空いているとのことなのでイベントを通して楽しい時間を作ってみてはいかがでしょうか(^o^)




さてエントリーも無事済み軽く高岡で用事を済ませ向かった先は後輩達が待つ海へ(^o^)v


メンバーはクロダイ開拓に励むこの2人

アイマの ぶーだい

&

センス抜群かんのちゃん

の2人!!

バキバキにフットワークが良いいです♪





現場到着で連絡を入れると かんのちゃんが1枚あげたらしく自分のモチベーションもあがるあがるで現場入り♪



以前からクロダイやりたいと連絡があった バーンズのオレンジ北村くんも見学にきてくれた♪

オレンジ北村 blog URL

http://www.fimosw.com/u/atushi/rjyc1bzmpvr2z7


見学に来てくれたけど、とくにたいした事しないのがボトムで釣るクロダイ笑


投げてゆっくり底を感じながら巻いてくるだけですからね

しかしそれが奥が深くて楽しい(^.^)




でこの結果!




かんのちゃん3枚で一人勝ち!!





僕はマゴチで本命捕れず( ̄▽ ̄;)



でも久々のクロダイゲーム楽しかった♪


北村くんも生でクロダイゲームの楽しさを見てもらえてよかった♪♪




そんな北村くんのカラーが発売するみたいですよ!!







是非店頭で手にとって頂けたらと思います(^o^)v  

Posted by tommy-tominaga at 18:54Comments(0)クロダイ

2012年09月06日

アオリイカ釣り



昨晩はイズミンと地元海老江で今期初アオリイカ釣りへ♪♪








ツーンッ!!ツーンッ!!って まだ小さいけどこの感覚最高です♪



とりあえず自分は胴12センチ頭に5杯




やっぱ楽しいっす♪♪




週末は海が荒れそうで楽しみにしているティップランも流れそうだしイカの顔見れて癒されました♪





週末穏やかになってくれんかな~(>_<)  
タグ :アオリイカ


Posted by tommy-tominaga at 12:46Comments(0)アオリイカ

2012年09月04日

クロダイ

打ちっぱなしの後ちらっ~とだけ寄ってきました♪♪




最近行ってなかった橋脚周りのシャローエリア(浅場)

水深は1m強で低質はゴツゴツしたポイントです、根掛かり多発なポイントなんですが、このような場所では断然スプリットが有利になります♪

根掛かり回避率が格段にあがるんです♪





スプリット仕掛けで2投目…橋脚に打ち明暗から出すとガツッ!!



んっ???



チヌっぽい!!




しかし掛からず…(゜ロ゜;




今日は殺気もないし~やる気ないから~寄っておいで~で♪♪





でやっぱりこんな時は釣れるのだ笑♪



ガガッッガッツと一気にひったくり!!




アベレージの30センチ前後♪







前回釣れた場所は淡水が強いエリアだけに黄色が強いクロダイだったが今回は少し黒っぽい♪





相性の悪い大潮も終わったし今からに期待(^.^)




でも朝からメールが( ̄ー ̄)夜勤あけの同僚 KITA が今期初アオリイカ釣り行ったらしく嫌がらせメールが…



あぁアオリイカ行きたいぜ(>_<)



てか最近色々な方から写真付きメール送られてくるのが辛い……笑  

Posted by tommy-tominaga at 12:10Comments(0)クロダイ

2012年09月03日

気分のらんしな~

ようやく仕事も終わり釣りに行こうか迷ったが気分が乗らない……


こういう時に限って行くとポロッと出たりするんだろうけど笑




やっぱ今日はなんか乗らない(-_-;)





週末2日はティップラン行くんで頭はイカでいっぱい笑

だけど先輩からデカアジの捕獲写真送りつけられアジ行かなきゃ♪♪

クロダイも行かんなんし♪♪


それより残業もせんなん……


やらんなん事やりたい事多すぎ笑





とりあえず打ちながら考えるか♪♪
  

Posted by tommy-tominaga at 22:04Comments(2)クロダイ

2012年09月02日

変わらない

打ちっぱなしにいたらblogを見た釣り仲間で先輩の ただのびぃ が連絡をしてくれた♪♪


ただし迎えにきてねっ♪♪だって笑


久々に一緒に時間を過ごす事になるが相変わらずやわ笑



昔は毎週末は一緒に渓流に前乗り笑 海から川そして池のハシゴなんか当たり前で、これまでかずかずの伝説を残してきた ただのびぃ笑



僕ら仲間の20歳前半は渓流に明け暮れた日々でした、もちろん前日から入りテント張ってキャンプで夜を明かしマズメからガッツリ、渓を満喫しトラウトを追うといった一連の週末♪♪


もちろん ただのびぃ は大の酒好き♪
まぁ書ききれない程、数々の伝説を残してきました訳で…笑


その中でも岐阜県宮川でのキャンプ中、朝食を皆でとる中 大の方をしに朝食をとる仲間に見えないよう停まっていた工事用のダンプの裏に行ったわけなんですよ、

すると奥から作業員の方が来られ、ドゥルゥゥゥゥル!!とまさかのエンジンオン!!笑

ダンプが動きだし、お尻を出した最中の ただのびぃ 丸見えとなるとか笑


黒部川に行ったとかタープ内で夕飯終わって晩酌中 スズメ蜂がいたんですが、ヤバイヤバイ追い出せ!刺されたらまずいぞっ!!って言ってる本人ただのびぃ の ふくらはぎ が刺されてポンポンになってたりとか笑

八尾の渓流で2時間行方不明になって発見した時、渓流の木陰で寝てて、その周りに死体と勘違いしたのかカラスがたかってたりとか笑

まぁ酒を入れたら神が降臨すると仲間内でも有名 笑


そんな ただのびぃ も今はパパとなり少しは落ち着いたのかな笑





とりあえず迎えに行って合流しクロダイやるもきずけばジョイフル笑


あぁ~やっぱ釣りは疲れるわ笑 とりあえずビールっ!!



相変わらず変わってません笑


さてここからは♪ただのびぃ がどのように神になられるか写真と共にどうぞっ♪♪


まずはビールが届き旨そうに ファェッッー旨いっ!!て意味のわからない奇声を発します笑



すると水のように喉に消えあっと言う間に神降臨体制に変わっていきます笑



帽子の向きもあっち向いたり、明後日向いたり色々変わり初めました笑






目線も明後日向いたりといよいよ降臨かっ!!




この時点で14杯近く飲んでますからね笑


いや、まだまだ手元にはハンバーグの定食が届きました最後の晩餐でしょうか笑



口に運ぶと吹き出すくらい肉汁がジューシーだったのか?笑いが止まらない様子笑






全て食べ終わると、いよいよ降臨か笑



頭がコクンッコクンッといよいよ神が降臨し初めたみたい笑




でやっぱり降臨!!!!


途中、目が覚め何も言わずに外へ出ていきました……神に操られています笑

再びビールのんで笑



このままではお店にも迷惑なんで無理矢理強制帰宅させますが煙草に火をつけ爆睡 笑




灰皿は自分の足のようで笑





やっぱ 変わらない笑 だけどこれが一番 ただのびぃ らしくていいのかな(^-^)笑  

Posted by tommy-tominaga at 20:42Comments(6)report

2012年09月01日

なんだかなぁ~


あぁ~なんか消化不良な日です( ̄ー ̄)
土日休みなのに……


昨晩はクロダイに行こうとポイントに着いたらゲリラ豪雨で帰宅…タイミングを見て出ようかと思いましたが爆睡かまして釣り行かず( ̄▽ ̄;)


朝目が覚め携帯を見ると後輩からクロダイ&アオリイカの写真がかちこまれてました(>_<)






とりあえず高岡にあります釣具店エキスパートさんへ行き店長に悪知恵吹き込まれ笑 イカ用品を揃えてきました笑
今年の秋はアジとティップランに視点を置き動こうかなと♪♪



今期はサポートメーカーTICTさんもアジ用ロッドの高感度能力を注ぐティップランロッドと本社の林漁具の代名詞 餌木猿で培った技術を注ぎこむティップラン用の餌木を現在開発中です♪


非常に楽しみでなりません♪♪


さて店を出てとりあえず打ちっぱなしで気分をリフレッシュのつもりが納得いかず逆にストレス溜まり向かった先がアイマのブーダイがいる氷見へ♪


と言ってもブーダイに会いに行ったんではなくプラプラ釣具店回遊しに(^-^)


ブーダイに連絡して釣具店を聞こうと電話するとタイミングバッチリ!!ブーダイも行く予定だと言う事で釣具店で待ち合わせ♪♪



で恒例の時間潰しのお喋り笑


するとアピアのモニター KIYO blog URL http://www.fimosw.com/u/dWybvioR8E にK君も来てくれて消化不良組4人でお喋り♪


そのうち再び雨で解散(-_-;)


で現在また打ちっぱなしに来てます笑








あぁ~釣りいきたいぜぇ……。。



とりあえず納得いかんスイングしてストレス溜めてきます 笑  

Posted by tommy-tominaga at 20:41Comments(4)report