2011年06月09日
トラウト始動
さてそろそろトラウトシーズン始動しようかな〜〜
本来自分はトラウトメインのアングラー…毎年なら今はサクラマスに本流ヤマメを追ってるはずです、
今季は 「海に力を入れる!!」 宣言をしちゃったのでシーバスにメバル、クロダイと富山湾の春を追っていました。
ということで…
「トラウトそろそろ本格始動しましょうか〜!!!」
友人で釣友でもあるチンペーと行ってきました!
こいつをトラウトの世界へ引きずり込んだのは僕、
ある日ご飯を一緒に食べてた僕はこいつのいつもと違う雰囲気にきずいた…
なんかあったんか??
いやぁ最近……で……でさぁお前は釣り行ったりして楽しそうやん…!
気分いいとこ釣れていってやるわ!
で渓流へ連れていったな〜!
バーナーで沸かしたコーヒーを渓流で飲んで、2人で無邪気にトラウト追っかけて こいつに何も言わずとも何か伝わったんじゃないかな〜
だってその日にストッキングウェーダー注文していたし(笑)即一式ご購入してたし(爆)
そんなこんなで腕もメキメキあげ勉強させられる部分もあり今では最も信頼できる仲間の一人である。
さて思い出はこんなものに選んだエリアは岐阜県、ただトラウトの顔を見たく理由なく選んだだけですがね、
高原川 Takahara river
乗鞍岳に水源をもち温泉郷栃尾に流れ蒲田川と出会い神岡を通り富山県県境で宮川と合流、名を神通川と変え富山県東部へと注ぐ。
下流部は流速も急流で点在するダムが大型のトラウトを生み一方の上流部では温泉郷から出る安定した水温が冬場でもトラウトがアングラーを楽しませてくれる。
そんな高原川での久しぶりのトラウトとの再会、使用ルアーはサポートしていただいているジップベイツさんの新作リッジフラット50をメインに信頼でき使い慣れているリッジシリーズを使用、
リッジフラットは今季リリースされたヘビーシンキングミノーです、
50ミリサイズで5.3グラム今まで同様マグドライブシステムを搭載
マグドライブシステムとは重心移動システムで
メインウエイトを内部に組み込んだシャフトを介し前後に移動、
キャスト時にはウエイトが後方に移動し飛行姿勢安定や飛距離アップをはかりスイミング開始と同時に前方へ移動
フロントに磁着ロックするため固定重心同等の安定感が得れ扱いやすいです。
去年このプラグがプロトタイプの頃拝見させていただき仕上がりを楽しみにしていた期待の新生!
現行のリッジシリーズでは攻めきれなかった箇所をスピーディーかつ攻めを補うアングラーのさらなる一手として活躍しますよ。
現行リッジのアクション時のスラッグを生かしたスライドアクションとは違いロッドを生かしたクイックなキレのある動きを表現しやすくなってますよ!
結果は夢のような魚には出会えなかったけど色々な魚種のトラウトが僕達2人を楽しませてくれました。

さぁ〜そろそろ始動するか〜
チンペーやっぞ〜ガンガン攻めるぞ〜!!
使用タックル

ロッド=UFMウエダ サーフェストゥィッチャー64si
リール=ダイワ イグニス2004
ライン=バリバス カバーブレイカー 5lb
ルアー=ジップベイツ リッジフラット50S・リッジ70S 56S・リッジスリム60ss システムミノー70F
本来自分はトラウトメインのアングラー…毎年なら今はサクラマスに本流ヤマメを追ってるはずです、
今季は 「海に力を入れる!!」 宣言をしちゃったのでシーバスにメバル、クロダイと富山湾の春を追っていました。
ということで…
「トラウトそろそろ本格始動しましょうか〜!!!」
友人で釣友でもあるチンペーと行ってきました!
こいつをトラウトの世界へ引きずり込んだのは僕、
ある日ご飯を一緒に食べてた僕はこいつのいつもと違う雰囲気にきずいた…
なんかあったんか??
いやぁ最近……で……でさぁお前は釣り行ったりして楽しそうやん…!
気分いいとこ釣れていってやるわ!
で渓流へ連れていったな〜!
バーナーで沸かしたコーヒーを渓流で飲んで、2人で無邪気にトラウト追っかけて こいつに何も言わずとも何か伝わったんじゃないかな〜
だってその日にストッキングウェーダー注文していたし(笑)即一式ご購入してたし(爆)
そんなこんなで腕もメキメキあげ勉強させられる部分もあり今では最も信頼できる仲間の一人である。
さて思い出はこんなものに選んだエリアは岐阜県、ただトラウトの顔を見たく理由なく選んだだけですがね、
高原川 Takahara river
乗鞍岳に水源をもち温泉郷栃尾に流れ蒲田川と出会い神岡を通り富山県県境で宮川と合流、名を神通川と変え富山県東部へと注ぐ。
下流部は流速も急流で点在するダムが大型のトラウトを生み一方の上流部では温泉郷から出る安定した水温が冬場でもトラウトがアングラーを楽しませてくれる。
そんな高原川での久しぶりのトラウトとの再会、使用ルアーはサポートしていただいているジップベイツさんの新作リッジフラット50をメインに信頼でき使い慣れているリッジシリーズを使用、
リッジフラットは今季リリースされたヘビーシンキングミノーです、
50ミリサイズで5.3グラム今まで同様マグドライブシステムを搭載
マグドライブシステムとは重心移動システムで
メインウエイトを内部に組み込んだシャフトを介し前後に移動、
キャスト時にはウエイトが後方に移動し飛行姿勢安定や飛距離アップをはかりスイミング開始と同時に前方へ移動
フロントに磁着ロックするため固定重心同等の安定感が得れ扱いやすいです。
去年このプラグがプロトタイプの頃拝見させていただき仕上がりを楽しみにしていた期待の新生!
現行のリッジシリーズでは攻めきれなかった箇所をスピーディーかつ攻めを補うアングラーのさらなる一手として活躍しますよ。
現行リッジのアクション時のスラッグを生かしたスライドアクションとは違いロッドを生かしたクイックなキレのある動きを表現しやすくなってますよ!
結果は夢のような魚には出会えなかったけど色々な魚種のトラウトが僕達2人を楽しませてくれました。

さぁ〜そろそろ始動するか〜
チンペーやっぞ〜ガンガン攻めるぞ〜!!
使用タックル

ロッド=UFMウエダ サーフェストゥィッチャー64si
リール=ダイワ イグニス2004
ライン=バリバス カバーブレイカー 5lb
ルアー=ジップベイツ リッジフラット50S・リッジ70S 56S・リッジスリム60ss システムミノー70F
Posted by tommy-tominaga at
21:13
│Comments(0)