2012年12月27日
雪山
*はじめに釣りとは無縁のお話しになりますm(__)m
雪山の季節ですね~♪♪
今日は釣りとは離れたお話し(^-^)v
そうボードの季節ってことでございます♪
中学一年からスケボーと出会い冬場の体慣らしと始めたスノーボード!
釣りと同じく夢中になってましたが近年は雪山で写真撮って、軽く滑って仲間とビール飲む楽しみだけですがね(笑)
でもこう魅力的というか渓流で釣りするのも一緒で山って、なんか僕にとって自然界を偉大に感じる場所なんですよね、
四季折々の顔を持って木々の一つ一つが大きく主張し、そこには水の流れ生き物の強さや神秘を感じます。
これわかってもらえますよね??(笑)
まぁずいぶん話しがズレてまいりましたが(笑)
山が好きって事で(笑)
で行ってきました冬山!
長野!!
しかも 一泊 !!
今シーズン初滑りでございます♪
いやぁ何が楽しみってビールが旨いってとこでしょ(笑)
違うか(笑)
今回の楽しみは滑る事もそうですが写真を撮りにきた楽しみがあるんです(^-^)v
そして最大の楽しみ!!宿の飯はアワビにカニそして牛しゃぶ!!これ間違いないでしょ(笑)
って楽しな時間を期待しながら3時間で到着!!!!
早速チェックインを済ませ♪
さぁ~滑るぞぉ~!!
写真撮るぞぉ~!!
ビール飲むぞぉ~!!
写真って??元々写真撮るのが大好きで一眼持ってウロウロしてる人間なんですが、
僕来年の春にある土地に仲間が集まれる釣り部屋を建設予定なんです♪
そこには古き良き釣り道具はもちろん家具屋の幼馴染みの作る銘木を使った家具や大好きな写真のギャラリーも設置するんでその為の写真集め♪なんです♪
このブログの後半はほぼ雪山のフォトギャラリーです♪下手くそな写真ですが是非そちらも見て下さい(^-^)
で速攻衣装チェンジ!!
ビフォー♪

アフター♪

デ~ン!!っとね(笑)
でリフト券を買って滑ると見せかけ早速1杯(笑)


いやこんなもんでしょ気分が大事でリズムが大事ですもん(^-^)v
天候も最悪だしね(笑)でも良い雪ありそう(笑)
でリフトに乗りスポットを見つけ圧雪のないノートラックな場所をまずは食べに行きます!!
リフト降りると奇跡の晴れま!!
当たり前のように食べられた後ですがとりあえず♪♪
こんな感じで♪♪今年初滑り最高!!


で1本滑っただけで足がパツンパツン(笑)
休憩=ビール(笑)

でゆっくり写真を撮りながら滑ってホテルへ早上がり(笑)


温泉で今にも弾けそうな、ふくらはぎをほぐし待ちにまったビールの……いやっご飯の時間です(笑)
アワビ焼いて、カニ食べて、しゃ~ぶ しゃ~ぶ、ワイワイガヤガヤして楽しい時間はすぐに経つ(-_-;)



次の日は天候悪化の為、滑らず寄り道する事に(^-^)v
だって車これですよ(笑)たしか朝の3時頃まで月が出て星が綺麗だったので数時間で、このありさま(笑)

誰の車か雪かきしないと解らない(笑)
朝から汗をかいてバイキングを食べ寄り道の場所へ♪
長野って言えば 蕎麦ですよね(^-^)夏前にも食べに来ましたがね(笑)
でも冬の長野に来たら食べるべきですよ!!
いやいや蕎麦は夏でしょってこれ間違いですよね!!
冬場の降りしきる雪で水が締まり空気が締まり蕎麦が締まる冬だから極上の蕎麦が食べれるんらしんですよね♪
でやっぱここ!!
長野県戸隠 うずら屋



戸隠とは最高気温30℃ 最低気温20℃の最大温度差50℃が生んだ食文化 蕎麦処です♪
ちなみにこの日、戸隠に着いた時は晴天!!しかし気温マイナス7℃……どうかしてます(笑)
店は店の駐車場から100メートル離れているので震えながら店内に入ることになるが入った瞬間、蕎麦を打つ光景、蕎麦を美味そうに食べるお客に寒さも忘れ今か今かと蕎麦を待つ♪

本当なら冬場の締まった極上の蕎麦に、こちらも締まった長野の銘酒でやりたいとこだが運転もあったので、そちらの楽しみは次回にとっておいて(-_-;)
天ざる蕎麦の登場です♪

胡麻油でカラッと揚がった天ぷら極上ですよ!!
そして蕎麦は光って見える程、つややかで締まっている!!
まずはツユにつけず蕎麦を楽しめる程、香り高く品がありこちらも極上の美味さ!!
寒さも忘れてしまうくらい夢中にさせてくれる大満足の一時を味わせてくれる戸隠の蕎麦 機会あれば是非 冬場に行ってもらいたいです♪
すごい充実した長野の旅となりました(^-^)v
photo gallery








さぁメバル釣りますか!!
雪山の季節ですね~♪♪
今日は釣りとは離れたお話し(^-^)v
そうボードの季節ってことでございます♪
中学一年からスケボーと出会い冬場の体慣らしと始めたスノーボード!
釣りと同じく夢中になってましたが近年は雪山で写真撮って、軽く滑って仲間とビール飲む楽しみだけですがね(笑)
でもこう魅力的というか渓流で釣りするのも一緒で山って、なんか僕にとって自然界を偉大に感じる場所なんですよね、
四季折々の顔を持って木々の一つ一つが大きく主張し、そこには水の流れ生き物の強さや神秘を感じます。
これわかってもらえますよね??(笑)
まぁずいぶん話しがズレてまいりましたが(笑)
山が好きって事で(笑)
で行ってきました冬山!
長野!!
しかも 一泊 !!
今シーズン初滑りでございます♪
いやぁ何が楽しみってビールが旨いってとこでしょ(笑)
違うか(笑)
今回の楽しみは滑る事もそうですが写真を撮りにきた楽しみがあるんです(^-^)v
そして最大の楽しみ!!宿の飯はアワビにカニそして牛しゃぶ!!これ間違いないでしょ(笑)
って楽しな時間を期待しながら3時間で到着!!!!
早速チェックインを済ませ♪
さぁ~滑るぞぉ~!!
写真撮るぞぉ~!!
ビール飲むぞぉ~!!
写真って??元々写真撮るのが大好きで一眼持ってウロウロしてる人間なんですが、
僕来年の春にある土地に仲間が集まれる釣り部屋を建設予定なんです♪
そこには古き良き釣り道具はもちろん家具屋の幼馴染みの作る銘木を使った家具や大好きな写真のギャラリーも設置するんでその為の写真集め♪なんです♪
このブログの後半はほぼ雪山のフォトギャラリーです♪下手くそな写真ですが是非そちらも見て下さい(^-^)
で速攻衣装チェンジ!!
ビフォー♪
アフター♪
デ~ン!!っとね(笑)
でリフト券を買って滑ると見せかけ早速1杯(笑)
いやこんなもんでしょ気分が大事でリズムが大事ですもん(^-^)v
天候も最悪だしね(笑)でも良い雪ありそう(笑)
でリフトに乗りスポットを見つけ圧雪のないノートラックな場所をまずは食べに行きます!!
リフト降りると奇跡の晴れま!!
当たり前のように食べられた後ですがとりあえず♪♪
こんな感じで♪♪今年初滑り最高!!


で1本滑っただけで足がパツンパツン(笑)
休憩=ビール(笑)
でゆっくり写真を撮りながら滑ってホテルへ早上がり(笑)


温泉で今にも弾けそうな、ふくらはぎをほぐし待ちにまったビールの……いやっご飯の時間です(笑)
アワビ焼いて、カニ食べて、しゃ~ぶ しゃ~ぶ、ワイワイガヤガヤして楽しい時間はすぐに経つ(-_-;)


次の日は天候悪化の為、滑らず寄り道する事に(^-^)v
だって車これですよ(笑)たしか朝の3時頃まで月が出て星が綺麗だったので数時間で、このありさま(笑)
誰の車か雪かきしないと解らない(笑)
朝から汗をかいてバイキングを食べ寄り道の場所へ♪
長野って言えば 蕎麦ですよね(^-^)夏前にも食べに来ましたがね(笑)
でも冬の長野に来たら食べるべきですよ!!
いやいや蕎麦は夏でしょってこれ間違いですよね!!
冬場の降りしきる雪で水が締まり空気が締まり蕎麦が締まる冬だから極上の蕎麦が食べれるんらしんですよね♪
でやっぱここ!!
長野県戸隠 うずら屋
戸隠とは最高気温30℃ 最低気温20℃の最大温度差50℃が生んだ食文化 蕎麦処です♪
ちなみにこの日、戸隠に着いた時は晴天!!しかし気温マイナス7℃……どうかしてます(笑)
店は店の駐車場から100メートル離れているので震えながら店内に入ることになるが入った瞬間、蕎麦を打つ光景、蕎麦を美味そうに食べるお客に寒さも忘れ今か今かと蕎麦を待つ♪
本当なら冬場の締まった極上の蕎麦に、こちらも締まった長野の銘酒でやりたいとこだが運転もあったので、そちらの楽しみは次回にとっておいて(-_-;)
天ざる蕎麦の登場です♪

胡麻油でカラッと揚がった天ぷら極上ですよ!!
そして蕎麦は光って見える程、つややかで締まっている!!
まずはツユにつけず蕎麦を楽しめる程、香り高く品がありこちらも極上の美味さ!!
寒さも忘れてしまうくらい夢中にさせてくれる大満足の一時を味わせてくれる戸隠の蕎麦 機会あれば是非 冬場に行ってもらいたいです♪
すごい充実した長野の旅となりました(^-^)v
photo gallery








さぁメバル釣りますか!!
Posted by tommy-tominaga at 07:02│Comments(2)
│マイフェバリット
この記事へのコメント
トミちゃん、写真ステキすぎ!
ギャラリーの2枚目が、特にいい感じ☆
メガネ君に、しっかり写真のレクチャーお願いします(笑)
そして、長野ずるい~!!
ギャラリーの2枚目が、特にいい感じ☆
メガネ君に、しっかり写真のレクチャーお願いします(笑)
そして、長野ずるい~!!
Posted by ラフラフあっこ at 2013年01月05日 00:22
アッコさん
全然なんですよ(-_-;)
今度下手な自分なりの自信作持っていくんで店に飾って下さい(笑)
全然なんですよ(-_-;)
今度下手な自分なりの自信作持っていくんで店に飾って下さい(笑)
Posted by tommy-tominaga
at 2013年01月07日 15:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。