2012年05月21日
アジとCOLOR
アジの大きな群れも去り、少しずつながらシビアな条件下での釣行になって参りました。
そんなアジの魅力はなんと言っても層を探しパターンを探りながら一本の針で掛けていく、サイズ問わず上手く掛けにいけた楽しみや引き味の興奮とゲーム性が非常に高く、
システマチックなタックルやゲームの組み立てによりワンランク上の楽しみも増える、
そんなアジの開拓も進みまだ進行形ながらシーズナルパターンで富山でもアジを狙えるようになってきた。
西南西 うねりが残る中、ギガを狙いに今回も行ってきました、
辺りはまだ明るく今回もダートヘッドにブリリアント1.5inchでリアクションで高活性のアジを狙う!!
最近のレンジは下がりミディアムレンジからボトム、カウント15から一気にダートさせ誘い喰わせの間をとっていく!
ガンッと最初に顔を出したのは可愛らしいメバル♪
優しくリリースを済ませ狙うはギガアジ!!!!

夕日が沈み出す頃にようやく本命が顔を見せた!
ダートヘッドをピョンッピョンッピョンッピョンッ!!ステイ!!ココンッ!!
ジィッッ~~~~~~~~!!
喰った!!!!
明るい時間の尺上のアジのファイトと言ったらこれは丸見えの素晴らしいくらいトルクフルで!!
こっちもアドレナリン全開!!
揚がったのは納得!!35センチ弱のブリブリの背黒♪♪
その後同サイズをバラし、日が落ち薄暗くなりナイトゲームに突入!
TICTブルヘッド1.0gにリザードテイル2.4inch COLORナチュラルクリアをセット
中層を色々なアクションで探ぐっていくがショートバイトで掛けるまでに至らない、
こういった状況下では僕の場合サイズを落とすのではなくCOLORから見直す事が多い、
元々今の時期は河川からの雪代や田植え期の為の濁りなど流入河川の多い富山ではよくある、
クリア系やラメ系など軸にCOLORはピンクやチャートなどわりかし目立つCOLORにシフトすると綺麗に反応を示すようになる。
ローテとしては
◆常夜灯白 水質クリア
◇ナチュラルクリア
◇レッドチリペッパー
◇スイッチブルー
◇広島チャート
◆常夜灯白 濁り
◇レッドチリペッパー
◇エビ色ピンク
◇エビ金
◇広島チャート
◇TICTレッド
◆常夜灯オレンジ 水質クリア
◇サンドオレンジ
◇広島チャート
◇TICTレッド
◆常夜灯オレンジ 濁り
◇つぶつぶオレンジ
◇広島チャート
こんな感じで僕の場合ローテしながらCOLORをはめていきます、
後はワームの種類になりますが明るい時間、まだ日が差しているときにはキビキビと誘いたいのでビィーナスやブリリアントなどの1.5inch程のショートワーム、レスポンスの良い物を使用し、
日が落ちスローに誘いにいく場合はリザードテイルなどのストレート系ワームや少しアピール出来るフロントにボディーを持たせたフィジットなどと状況を見ながら使用します、
次回時間がある時にジグヘッドとケイムラCOLORの有効性を自分なりに書きたいと思います、
さて釣果の方はリリース含め7匹と渋かったがグッドサイズの引きを堪能できて大満足!!!!


商品情報満載!!
詳細はリニューアルしたメーカーホームページまで!!
http://tict-net.com/
使用タックル
ロッド:TICT スラム TCR-68
リール:DAIWA セルテート
ライン:TICT レッドステルス0.4号
リーダー:TICT ジョーカー用ショックリーダー 2.5lb
ジグヘッド:TICT ブルヘット0.8g1.0g1.3g ダートヘッド
ワーム:TICT リザードテイル2.4inch フィジット2.5inch ブリリアント1.5inch
そんなアジの魅力はなんと言っても層を探しパターンを探りながら一本の針で掛けていく、サイズ問わず上手く掛けにいけた楽しみや引き味の興奮とゲーム性が非常に高く、
システマチックなタックルやゲームの組み立てによりワンランク上の楽しみも増える、
そんなアジの開拓も進みまだ進行形ながらシーズナルパターンで富山でもアジを狙えるようになってきた。
西南西 うねりが残る中、ギガを狙いに今回も行ってきました、
辺りはまだ明るく今回もダートヘッドにブリリアント1.5inchでリアクションで高活性のアジを狙う!!
最近のレンジは下がりミディアムレンジからボトム、カウント15から一気にダートさせ誘い喰わせの間をとっていく!
ガンッと最初に顔を出したのは可愛らしいメバル♪
優しくリリースを済ませ狙うはギガアジ!!!!
夕日が沈み出す頃にようやく本命が顔を見せた!
ダートヘッドをピョンッピョンッピョンッピョンッ!!ステイ!!ココンッ!!
ジィッッ~~~~~~~~!!
喰った!!!!
明るい時間の尺上のアジのファイトと言ったらこれは丸見えの素晴らしいくらいトルクフルで!!
こっちもアドレナリン全開!!
揚がったのは納得!!35センチ弱のブリブリの背黒♪♪
その後同サイズをバラし、日が落ち薄暗くなりナイトゲームに突入!
TICTブルヘッド1.0gにリザードテイル2.4inch COLORナチュラルクリアをセット
中層を色々なアクションで探ぐっていくがショートバイトで掛けるまでに至らない、
こういった状況下では僕の場合サイズを落とすのではなくCOLORから見直す事が多い、
元々今の時期は河川からの雪代や田植え期の為の濁りなど流入河川の多い富山ではよくある、
クリア系やラメ系など軸にCOLORはピンクやチャートなどわりかし目立つCOLORにシフトすると綺麗に反応を示すようになる。
ローテとしては
◆常夜灯白 水質クリア
◇ナチュラルクリア
◇レッドチリペッパー
◇スイッチブルー
◇広島チャート
◆常夜灯白 濁り
◇レッドチリペッパー
◇エビ色ピンク
◇エビ金
◇広島チャート
◇TICTレッド
◆常夜灯オレンジ 水質クリア
◇サンドオレンジ
◇広島チャート
◇TICTレッド
◆常夜灯オレンジ 濁り
◇つぶつぶオレンジ
◇広島チャート
こんな感じで僕の場合ローテしながらCOLORをはめていきます、
後はワームの種類になりますが明るい時間、まだ日が差しているときにはキビキビと誘いたいのでビィーナスやブリリアントなどの1.5inch程のショートワーム、レスポンスの良い物を使用し、
日が落ちスローに誘いにいく場合はリザードテイルなどのストレート系ワームや少しアピール出来るフロントにボディーを持たせたフィジットなどと状況を見ながら使用します、
次回時間がある時にジグヘッドとケイムラCOLORの有効性を自分なりに書きたいと思います、
さて釣果の方はリリース含め7匹と渋かったがグッドサイズの引きを堪能できて大満足!!!!
商品情報満載!!
詳細はリニューアルしたメーカーホームページまで!!
http://tict-net.com/
使用タックル
ロッド:TICT スラム TCR-68
リール:DAIWA セルテート
ライン:TICT レッドステルス0.4号
リーダー:TICT ジョーカー用ショックリーダー 2.5lb
ジグヘッド:TICT ブルヘット0.8g1.0g1.3g ダートヘッド
ワーム:TICT リザードテイル2.4inch フィジット2.5inch ブリリアント1.5inch
タグ :TICT