ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2012年12>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 16人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年12月15日

尺メバル!! イズミンにギャフンの巻

いよいよ寒さも増し本格的な冬本番!!


この寒さ来るとウズウズしてくるのが第一陣産卵期の大型メバル!!

いちばんサイズそしてウエイトが乗っかりますので狙うなら今♪♪

ってことでイズミンとメバル狙い!!


ポイントに選んだのはディープ(深場)を控えたシャロー(浅場)!!これは僕がメバル釣りのもっとも重要視している部分でゲームの軸とし得意なスタイルでもあります。

ご存知のように、この時期メバルはディープで控え水温の低下と共にシャローに差し産卵をします。

産卵といってもメバルは卵を産むのではなく卵胎生です、生きている年数にもよりますが2~3ミリの稚魚をおよそ5000~10万匹と言われ、とてつもない数を出産します。


で今回選んだ最大の理由にティップランなどで魚探をかけるんですがついでにホームを見直す為にも色々調べたんですね、水深50メートルエリアから水深2メートルエリアまで岩礁やウィード(藻場)がないといった点です、ただの何もないオープンフラットな地形。

これがこの大型を狙える最大のポイントです!!


このような地形みなさんならどこで産みます??


体長3ミリの大事な子供を隠れ場もない危険な場所に産まないですよね♪


僕だったら岩礁やテトラポット、ウィードエリアに産むな♪( ̄ー ̄)


これなんですよ!!
産卵固体が産むとき僕らが狙える射程距離内まで来ないといけない!こういった場所がこの時期非常に狙いやすいんですよね(^o^)



そしてもう1つが水温との関係。これは過去のデータをとっていた頃の水温を見ると15℃を下回った頃から大型固体が釣れているのです(^-^)v
逆に10℃を下回ると極端に大型固体また小型までもが釣りずらい状況下になる、これは富山ではちょうど2月辺りでしょうか。
富山で2月が釣りずらいのはこういった要因がしめているのではないでしょうか。


まず産卵固体とは低活性固体が多く非常に釣りずらいです、人間にたとえるなら出産間近の妊婦さんにステーキだのご飯だのを勧めても食欲がないように笑
非常にナーバスな状態です。

ただいくら低活性で釣りずらいといっても産卵前に荒喰いをする状況にでくわした事が何度もあります、水面をベイトを追って何度もライズする姿!!

一昨年手にした34センチ近い固体も実はこういったライズをしていて釣れた固体です。




しかし産卵を終えてアフター固体は極端に一時的に喰いが渋る傾向がありますが体力回復の為 沖には下がらず産卵場で定位します、ただこの次にやってくれのが上記に述べた水温低下です。

これがやっかいなタイミングなんです!!


まぁ3月になれば水温安定、第2陣の大型固体が差してきます。こちらはまだ産卵を意識した固体さらに遊泳力の弱いホタルイカと共にディープから差してくる大型固体です。

もう3.4月この頃になると鰯や稚鮎、ホタルイカとベイトや水温共にメバルにとっては好条件が続きます。

ホタルイカを腹パンにした富山らしい自慢の厚みのあるグラマラスなメバルは日本探しても富山だけではないでしょうか♪




話しがながくなりましたが昨晩はイズミンと行ってきた尺メバル捕獲大作戦!!


ブルへッドも太軸に変え!!

リーダーも1.7号!!

対尺メバル仕様でございやす!!


ポイントは前途にも述べたようにディープを控えたシャロー!!


春みたいに高活性固体が多いシャローではないが必ずやってくる!!とイズミンに誓ったしストイックに狙う!!



水温14.5℃ まずはブルへッド1g太軸に2.5inch COLORナチュラルクリア で岩礁のトップを探ります。



いくらやれど無反応……



イズミンはプラグでカサゴ祭り笑



ブラグで遊ぼうかとも思ったが、狙いは大型メバル!!


まだプラグでアプローチし追わすには早すぎる!!



やはりまだ早いのか?いや絶対に条件は揃っている!!信じるしかない!!なんて考えながら手を変え品を変え……


相変わらずイズミンは隣りでカサゴラッシュ!!

これはメバルですよっ!!とか言ってもカサゴみたいな笑



トミーさんもカサゴ釣ればいいのに~なんてナメたことまで言い出すしまつ!!( ̄ー ̄)

でも一瞬カサゴ釣ろうとした自分がいたことを付け加えておこう笑



なんか違うんだよな~ってボソボソ一人言…



もっと潮が走りウィードが少なからずあり岩礁があるとこが理想で……

あっあるわ笑


なんてきずきイズミンに俺メバル釣ってくるわ!!お前と違うとこ見せてやるわ!!なんて粋な発言でイズミンと少し離れポイント移動…



そこは砂地からの岩礁でスリットがあり秋には一番ウィードが濃かった流れもバッチリきいてるし後はタイミングだな!!って


ブルへッド1.5g 太軸 ワームにはリザードテール2.4inch COLORレッドチリペッパー

クリアボディに赤ラメが入ったもので、これをカットし1.5inchにする、幾度なくこいつに助けられたマイフェバリッドCOLOR!!



水深はスリット部が3メートルで一気に1メートルまでかけあがる。

できるだけ高い位置に陣取り着水後すぐに巻きスリット上部を通しシャローへいれる!!



手前4メートルくらい差し掛かった瞬間!!


ガポッ!!


わぁいるよ!!笑 なかなかのグッドサイズがチェイスした!!



しかしその後はしばらく沈黙……


流し方を変え流れを使い出来るだけスリットで多く見せる!!



その4投目!!!!



ガンっ!!


瞬発的にあわせる!!

ゴッーーーンッっ!!!!

ガガッ!!ゴンッゴンッッッ!!


大きく首を降りスリットに突っ込みをみせる!!

強めに設定したドラグからもジッジッジッとラインが滑る!!


ヤバイっ!!


一気にプレッシャーをあたえ突っ込みをかわす!!


グンッグンッ!!

ガバッガバッ!!

最後の突っ込みを見せる!!


そしてランディングも無事決まりグッドサイズ!!



早速イズミンに報告しに笑



どうよ??


全然ダメですわカサゴばっかりです……


やっぱりか俺も全然だわ小さいやつだけ笑 なんてもったいぶり笑


見せて下さいよ♪


いいけど見せるサイズでもないよ笑





うわぁエグっ!!めっちゃでかいじゃないですか!!


そう?こんなもんでしょ笑


いやいや尺ありますって!!


そりゃないわ笑


計ってみると……………32センチ!!


うわぁトミーさんすげわぁ~絶対なんか起こすと思ってましたよ!!ってなんか上から目線 笑


まぁメバル釣りにきたからこれくらい釣らんなんでしょ♪だって俺やれば出来る子やから!!笑 なんて伸びた鼻てツンツンしたりましたわ笑


それでは産卵期のメバルを!!





TICT リザードテール COLORレッドチリペッパー ブルヘッド1.5g 太軸




どうですかグラマラスすぎでしょ!!大きな瞳にこのボディ!!



上顎には ブルへッド太軸 がっちりがホールドしてます!!






イズミンは、やられてこの表情 笑




僕は長い長い伸びた鼻でこの表情 笑





帰り際イズミンの肩をポンッポンッて叩いてだめ押し打 笑

イズミンくんだっけ??メバル釣りにきたらメバル釣らな!!!!


参りました…って肩をがっくり落とし帰っていきましたわ笑



さて帰りコンビニいくと おでん 全品70円 マジかぁ♪♪♪

いやぁ笑いが絶えませんわ!!気分いいし プレミアムモルツ いっときましょか笑



自宅では最後の笑いを晩酌で♪♪♪


もちろん日本酒には字の如く3度笑ったってこで 三笑楽 !!

南砺の地酒でございやす!!キリッとした飲みごたえがたまりませんわ!!



なんてやべっ!!明日朝から仕事だった笑



みなさんメバルは着々と寄ってますよ~♪♪

この時期産卵固体か多くなります、不要なキープはさけ出来る限りリリースを心掛けて僕自身もいけたらと思います。

使用タックル
ロッド : TICT スラム TCR68
リール : セルテート
ライン : 林釣漁具製作所 モンキーマジック 0.4号
リーダー: バリバス コンパクトショックリーダー 1.7号
ジグヘッド: TICT ブルヘッド1.0g 1.5g 太軸
ワーム : TICT ブリリアント1.5inch フィジット2.5inch リザードテール2.4inch  


Posted by tommy-tominaga at 13:55Comments(12)メバル